カテゴリー
Daily Blog

今後の活動について

このブログを読んでくださってる皆さま本当にありがとうございます。

結論から申し上げますと、僕のパズドラ実況は一旦ここで終わりという形になります。

今後は2025年2月に作成したチャンネルで扱っているポケモン系統のコンテンツを軸として活動させていただきます。

理由は色々ありますが、1番はパズドラ実況をしている限り続く誹謗中傷問題です。

事実パズドラ生配信をすると体調不良になる事が多くなりました。

前所属事務所も誹謗中傷問題で退所という形になりました。

それでも相手からは謝罪の言葉は一言もなし。

むしろ誹謗中傷をしている方を支持する方もいらっしゃるぐらいです。

それに僕も1人の人間ですしプライベートもあります。

誹謗中傷は僕のプライベートに踏み込まれる内容もありました。

1人の人間として守りたいもの、やりたい事を総合的に考えた末の結論だと言う事は何卒皆様にはご理解いただけますと幸いです。

パズドラ実況を通して応援してくださった皆様との出会いは僕の人生において一生の宝物です。

僕は皆様の応援なしではこの活動を続けられませんでしたし、こんな幅広く活動させていただける事もなかったと確信しています。

また色々と落ち着いて、やりたくなったらパズドラ生放送もいつかやりたいとは思っています。

これからはYouTubeでポケモンコンテンツの実況をしていながら、パズドラを楽しんでいる1人の人間として仲良くしていただけたらと思います。

改めましてインフルエンサーとしても、人間としても至らぬ点ばかりの僕を今まで応援してくださり心より感謝申し上げます。

カテゴリー
Daily Blog

いつも応援してくださってる皆様へ

雨の日と昨今の寒波みたいな気温が著しく低下する日は持病の頸椎ヘルニアが悪化する傾向にありまして。

あと約1年少し前に流行病の後遺症ガチャで引いた画面酔いが気圧の影響によってはキツく…!

パズドラ実況する事が苦痛なのではなくて、このどれかの環境下でパズドラ実況をすると体調を崩してしまうだけなんです(´xωx`)

皆さんとお話しながらパズドラするのはハッキリ言って楽しいし好きです笑

ただ昔から好きなポケモン系統のコンテンツは負担が少なく動画制作や生放送ができるんです。

もちろん大会が控えているのもあるのですが。

そこで僕が考え得る1番の誠意としてポケモン系統は別チャンネルで0からスタートさせて頂きました。

何卒ご容赦ください。

そして…ぜひ遊びにきてください!

(最後はきっちり番宣)

カテゴリー
Daily Blog

スター団チャレンジを振り返り

こんにちは、ゆうです。

11月8日(金)9:00~11月11日(月)8:59まで開催されていた公式大会の【スター団チャレンジ】を今日は少し振り返っていきたいと思います。

実は僕、YouTube以外の配信コンテンツのTwitchをポケモン配信で収益化に至りましてコツコツ練習していました。

僕がバレーボールで全国大会に出た経験があるというのは、生放送でちょくちょくお話しているのでご存知の方が多いかなと勝手に思っています。

そして「なぜポケモン配信で大会に!?」と思われる方に向けてお伝えしますと、バレーボールで全国大会止まりの成績しか残せなかった事をずっと今まで悔いていました。

それでずっと全日本の男子バレーが観れなかったんですよね。笑

という自分が世界で戦えて1番になれる可能性を模索していた時に「ゲームでなら年齢関係なく世界1になれる」と思ったんですよ。

それで昔から好きだったポケモンをちょくちょくYouTubeで配信して(最近はTwitchがメインですが)ランクマッチというのに5月にポケモンやり出してからずっと練習していました。

カテゴリー
Daily Blog

マイナスイオンが出た焼肉

先日少し確執があって疎遠になっていた方とお会いしてきました。
昔から知ってくださってる方で、僕の母校の大学の教授と知り合いでもある方。
焼肉をご馳走してもらいましたー!
色々と近況報告をして確執もなくなり、これぐらいのことやったらしたると嬉しいことも!!

そこで「お前は昔から異常に優しすぎて自己犠牲精神も強すぎるから、もっとやりたいようにやれ」と。
僕のことを知る教授から「多分あいつは共感覚を持ってるから、認知されるまでこの先苦労するぞ」と10年ほど前に言われてたらしい笑

自己犠牲精神が強すぎるとは最近言われる頻度が増えてたけど、自分が優しいなんてことは一切思ってないのでうーん。

ただ「あいつは周りの人間の感情どころか、自分の感情ですら拾ってしまうから危ないぞ」とも。

本当におっしゃる通りで周りの感情が入ってきて、そこで自分が抱いている喜怒哀楽を余計に感じて自分からPTSDのトリガーを引いてしまう事が多々あるなと思っていました。
中でも自分が「怒」の感情を持つとそこから突っ込んでしまうことも。

普段あまり怒らないので怒ると半端なく疲れるのとギャーギャー騒ぐのも苦手…

なるべく余計な情報は入れないようにテレビは見ない、SNS関連も今ではYouTubeまでほとんど見なくなりました。

「お前は誤解もされやすいし、変に頭も回るから今の嫌な世の中苦しいやろ」と言われて少し心が軽く。

「お前の良い部分をちゃんと側で見てくれる人がいるといいな」と言われましたが拗らせすぎてもうだいぶ諦めてるとは言わず笑

2時間程度でしたけどホッと一息つけた素敵な時間を過ごさせてくれた恩人に感謝。

カテゴリー
Daily Blog

ギフテッドと共感覚:能力と特徴を解説

こんにちは、ゆうです。
今日は久しぶりにブログを書いてみようとこんな記事を。
タイトルを見ていただいたらお分かりかと思いますが、実は僕【共感覚】と言うギフテッドが備わっています。
それについて触れていきたいと思います!

1:ギフテッドの特徴について

最初にギフテッド全体について簡単に解説したものを。

ギフテッドとは、同じ年齢や経験を持つ子供と比べて、著しく高いレベルを達成する可能性を持つ子供を指します。知的能力や独創性、芸術の分野において高い実行能力を示したり、並外れたリーダーシップ能力を持ったり、特定の学術分野で秀でたりするなど、さまざまな特徴があります。

そして次は共感覚にスポットを当てたものを。

共感覚とは、ひとつの感覚の刺激によって別の知覚が不随意的に起こる現象です。例えば音声を聴くと色が見える「色聴」や、文字を見るとそこにないはずの色が見える「色字」が代表的ですが、痛みを感じると色が見える、何かを味わうと手に形を感じるといった珍しいケースも確認されています。共感覚を持つ人は高い記憶力などサヴァン症候群に特徴的な能力を持つことがわかっています。

ギフテッドには容姿的心理的特徴も。
僕がそうだと言っているわけではございません笑

実はギフテッドと言われている人の顔は、肌が綺麗で男女共に中性的な顔立ちが特徴と言われていますが、これに全てのギフテッドが当てはまるといったわけではありません。でもギフテッドは美男美女が多いといった特徴があるのは確かです。

ギフテッドの人たちは、世間一般の男女の性や役割などに捉われることなく、心理面では男性、女性両方の特質を持っていると言われています。例えば女性のギフテッドであっても、通常女性が好むもの(料理、ダンスなど)以外にも実験や恐竜、サッカーなどといった男性が好む活動にも興味を示します。

ここまでが大まかな共感覚とギフテッドについての説明ですね。
次のページはギフテッドに弱点があるのでそちらをご説明しようと。

カテゴリー
Daily Blog

無料ブログサービス【ムラゴン】であなたの考えた編成や立ち回りを紹介するパズドラブログを書きませんか?

ゆう
ゆう

こんにちは、ゆうです!
今日は『ムラゴン』という無料でできるブログサービスのご紹介です。

ムラゴンをご紹介する前にみなさんは「Google AdSense」というものをご存知ですか?
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、簡単に言うと広告システムのことです。
更に言えばみなさんがよくゲームの攻略動画を探す「YouTube」もGoogle AdSenseと連携することによって広告収入を得るという形なんですね。
実はブログでも広告収入を得ることができるんですよ!
ただGoogle AdSenseに対応しているブログを作るのはコーディンスキルが必要であったり、なかなか時間と労力がかかってしまう。

それをムラゴンは最初からテンプレートが出来上がってて簡単に作れてしまうんです!
あとはお好きなように画像と文章を入れるだけで、みなさんもbloggerになれるんです!

せっかく頑張って作った編成をどうせなら記事にしたくありませんか?

ゆう
ゆう

一応僕もYouTubeで動画投稿や配信をさせていただいている身なので編成めちゃくちゃこねくり回してます😵‍💫それでスタミナが無くなるなんてことも…
そうやって作った編成を主にXですかね?にUPで終わりは少し勿体無い気がしてたんです。
少しだけ一手間加えて、と言うかそのスクリーンショットを載せて補足等を書き込むだけで、Google AdSenseの審査が受けれて、受かれば広告収入を得られる権利があると思ったら嬉しくないですか?
確かに動画となると少しハードルも高い気持ちは自分がやっているので、これもめちゃくちゃわかります!笑
でもそれが画像で済むならやってみたくないですか?

Google AdSenseの審査に通るまでに僕がしたこと

ゆう
ゆう

YouTubeに関してはGoogle AdSenseの審査基準が明記されているので目指す目標が見えています。
それに対してBlogに関してはその審査基準が明記されていないので1記事だけでも審査を受けれちゃいます。
もちろんその分審査に落ちる方が大多数なわけでして…
僕が審査を受けるのにやったことが記事数で言うと10個用意しました!
もちろん他のゲームに関して書いてもよし!日常を書いてもよしです!
それで合計10記事用意して審査を受けると数週間後に合格のメールが届き1回で審査に合格できました!
噂によると画像を入れることによって審査に通る確率が上がるという情報もちらほら聞きましたね。

最後に

ゆう
ゆう

いざやってみようと思って途中で終わってしまう事がよくありません?
なかなか時間取れなかったり色々とあります。
案外「やり続ける」と言うのが1番難しいですね。
ここまで広告収入を得る点に関して着目してしまいましたが、別に最初からそこを目指してやらない方が案外続いてたりします笑

よくYouTubeなどで「毎日投稿」ていう言葉を聞きます。
それができないようじゃダメだとみられるという習慣があるのは事実です。
でもよく皆さんがご視聴されているYouTuberさんやBloggerさんだって休んでます。
動画に例えると、僕がよく設定している20:00に動画投稿が終わったとします。
そこから次に動画を撮るのが朝の8:00だとすると12時間休んでるんですよ!
それが24時間休もうが1週間休もうが「休む」という行為は一緒なんですよ💡
なのであまり「今日できなかったから自分はダメだ」と思わず、皆さんの続けられるペースえ続けてパズドラのYouTubeやBlogがもっと盛り上がれば素敵ですね♪
そしてあわよくば収入も!!なんてことがあればラッキー🤩

と言うことで今回は皆さんが発信者側になる1つのきっかけ『ムラゴン』と言う無料ブログサービスのご紹介でした!

最後までご一読下さりありがとうございました🙏

無料ブログ ムラゴン(登録無料)
↓↓

無料ブログサービス ムラゴン
↓↓