カテゴリー
Game Blog

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 予選 第2回」結果と反省会(追記で第3回の結果も)

こんにちは、ゆうです。

今回もサクッとiPhoneからお届けしていますので簡単な記事でご容赦ください。

もう結論から入ると順位はこちら!

※こちらは比較対象として1回目がも再掲載

レートは約37上げる事ができ順位も4桁に!

良い点だけをまとめると

・範囲攻撃プラス火力サポートやサイクルハメ要素も活用できた

・置物枠だったウーラオスも有効活用できしっかりと相手ポケモンを倒す事もできるように

・テツノブジンのシングルバトルでの運用要素を組みそれがハマった点

これは2024年5月から始めたシングルバトル、11月から始めたダブルバトルのどちらもでランクマに両方潜ってた経験が活きたので両方やっててよかったと思います。

こちらは悪い点

・追い風込みの素早さの把握不足

・オーガポンを全く有効活用できていない

・滅びの歌構築の対応に1敗してしまった

・胞子系対策まで考えが及ばなかった

・バドレックス(白馬)の火テラスを切る判断が早すぎて主にお相手のウーラオスのカモに

・バドレックス(白馬)に覚えさせたトリックルームを一度も有効活用できなかった

負けた試合は必ずと言っていいほど悪い点のどれかに当てはまっていました。

そのパターンで負けたお相手が自分よりレートが下の方だったパターンがほとんどなので、なおさら足を引っ張りこの順位に。

それでも今回の大会で最低限身につけようと設定した

・範囲攻撃を使いこなす

・手助けなどダブルバトルならではの連携要素を入れる

・試合間インターバルの過ごし方の工夫

これらは無事にできてたのではないかと思っています。

勝ち数も事実前回より増えましたし!

皆さんに胸を張ってお見せできる成長とは自分では言えませんが、前回より順位は上がりましたし身のある経験値も詰めました。

実はここに至るまでの伝説枠として

カイオーガ、バドレックス(黒馬)も試して育成済みポケモンの幅も戦略も着々と増えてきています。

次は3月21日からですね。

もうそこに向けてミライドン構築を考えて少し練習しています!

やっぱりミライドンを相手にするのが1番手こずったのので…

そして予選2回が終わった事で上位240名抜けた事に。

もちろん次までの間に僕だけでなく皆さんも上達される事も容易に予想できます。

データが出揃った事によって考えられる対策の裏をかきつつ、時にはシンプルに大ダメージを決め切る。

それらができればまだまだ勝機はあると信じています。

次も必ずもっと上へ。

それでは最後までご一読くださりありがとうございました!

PSここから第3回結果です。

前回から勝ち数も順位もだいぶ上にいけました!

上が使っていたミライドン構築です。

下のテラパゴスは理解を深めるために使用した構築です。

今回が1番実力も上がっていたんですが、ただ対戦相手の方が悪かったです…!

ルナアーラの方の初手メテオビームが完全にノーマークでした。

そこからアドバンテージを取られる事が多々あり。

逆を言えば想定していた方にはしっかり勝ち切れました!

相性の悪い方と最終日の最後4連続ぐらい当たりました。

本当にそこ以外はだいぶ勝ち切れたので、後はテラスタルを切るタイミングやポケモンを的確に選択できれば。

お相手の相性やノーマークのルナアーラで少なくとも8戦は落としているのでそこがもったいなすぎました。

あとは対戦相手の方にメタモンがいるとどうしても苦手です。

もしこれを読んでくださっている方でルナアーラやメタモンがいた場合にどう立ち回ればいいのか教えていただけると本当に助かりますm(__)m

レンタルで僕の構築はご自由に使ってください。

そして次の4月11日からが最後の予選です。

相性の悪い方は割り切り、今自分が使っている構築をもっと上手く使えるように仕上げていきたいと思います。

それでは最後までご一読くださりありがとうございました。

コメントを残す